6A 神鍋合宿 1日目

2016年6月6日 by arinosc |

6A 神鍋合宿 1日目

5月3日~5日
Aチーム(6年生)は『第22回神鍋ジュニアサッカースプリングカーニバル』に参加しました。

合宿1日目
蹴ったボールが戻って来る程の強風の中、予選リーグ3試合。

image1 image2image3 image4image5

 

2勝1分けで1位通過。
明日の頑張りに期待です。

 

image6

リフティング大会&親子サッカー

2016年5月29日 by arinosc |

2016年5月29日(日)
有野SC恒例のリフティング大会&親子サッカーが開催されました。

リフティング大会は1年生から6年生まで全員で8分間のリフティング計測を行い、回数を競う大会です。
日頃の練習の成果が出せるか、みんな緊張しながら挑戦しました。

IMG_7372 IMG_7376IMG_7378 IMG_7379

 

リフティング大会の後は保護者vs選手の親子サッカー。
保護者は回を重ねるごとに子供の成長を実感し、高学年になると勝てなくなってきます!

IMG_7387 IMG_7389IMG_7391 IMG_7393

試合の後は親子でPK戦も行いました。
1対1の真剣勝負。特に選手はお父さん・お母さんに勝ちたくて本気でした。

 

最後に表彰式。
各学年、リフティング上位3名が表彰されます。
今年の団全体の最高記録は、1053回!!
8分の時間制限がなければ、もっと続けられたようです。

IMG_7396 IMG_7397IMG_7400 IMG_7401IMG_7405 IMG_7406

 

最後に澤井代表より
「ボールを触れば触るほど必ずうまくなります。リフティング練習は絶対に裏切りません。」
というメッセージで大会は終了。
みんな本当によく頑張りました。

 

OBが来てくれました!

2016年5月8日 by arinosc |

2016年5月8日(日)

吉尾公園の練習会に、OBの松岡くん(中1)が来てくれました。
Bチーム(5年生)の練習に参加してもらいました。

IMG_1054

明日からいよいよ中学の部活も始まり、サッカー部も厳しい練習の毎日になりますが、頑張ってくださいね。
またいつでも来てください。

鹿の子台FCさんと合同練習(5B)

2016年4月25日 by arinosc |

2016年4月24日(日)

Bチーム(5年生)は、田園スポーツ公園グラウンドにて鹿の子台FCさんと合同練習を行いました。
鹿の子台FCさんは、前日に淡路遠征、当日午前中も練習を行い、その後にも関わらず参加してくださいました。
交流チームとの合同練習、ミックスチームでの試合など、普段の練習では得られない貴重な練習会となりました。
鹿の子台FCさん、本当にありがとうございました。

尚、この日の練習会にもOBの三浦君(中1)が参加してくれました。

securedownload

OBが来てくれました!

2016年4月17日 by arinosc |

2016年4月16日(土)

吉尾公園の練習会に、先月卒団したOBの福田くん(中1)が来てくれました。
Bチーム(5年生)の練習に参加してもらいました。

IMG_7233

 

練習の最後に6年生 vs コーチの試合を行い、福田くんもコーチチームに入って素晴らしい
プレーを見せてくれました。

これからもたくさんの卒団生が思い出の有野SCの練習会に顔を出して、後輩たちにアドバイス
をしてほしいと願っています。
また来てくださいね。

2016年神戸市少年サッカーリーグ開会式

2016年4月10日 by arinosc |

2016年4月10日

ノエビアスタジアムで2016年神戸市少年サッカーリーグ開会式が行われました。
今年も有野SCはリーグ登録選手(3年生~6年生)全員で貸切バスで会場入り。

01

 

有野SCを代表してAチームキャプテンがプラカードを持ち、ピッチを堂々と入場行進。
みんなはスタンドから声援を送り、これから始まるリーグ戦に向けて気合を入れました。

02 03

06

 

リーグ開会式とヴィッセル神戸の選手入場時に、スタンドではコレオグラフィーを作りました。
「KO V BE」(神戸Victory)の文字がバックスタンドに浮かび上がり、選手や会場を盛り上げました。

04 05

 

そしてJリーグ ヴィッセル神戸 vs アビスパ福岡の試合を観戦。
手をたたき、声をあげて神戸を応援しました。
攻め続けた神戸でしたが、残念ながらスコアレスドロー。

08 07

さあ、これからリーグ戦を全力で戦い抜くぞ!

OBが来てくれました!

2016年4月9日 by arinosc |

2016年4月9日(土)

藤原台小学校グラウンドの練習会に、先月卒団したOBが参加してくれました。
前列中央の三浦くん(中1)と江藤くん(中1)の2名。
Dチーム(3年生)の練習に参加してもらいました。

IMG_7196
後輩を上手く引き立てながら、さすが卒団生というプレーも見せてくれました。

卒団生のみなさんがこうして思い出の有野SCの練習に顔を出してくれるのは、本当に嬉しいです。
またみんなを誘って来てくださいね。

有野中学校 交流戦

2016年3月21日 by arinosc |

 

2016年3月20日(日)

卒団式の後、Aチーム(6年生)は最後のイベント、有野中学校との交流戦に行きました。
有野サッカークラブの大半の選手が入学する中学校で、OBも大勢頑張っています。

昨日の三田学園中学校との交流戦の経験を活かし、フィジカルとキック力は差があるため、
組織力で対応しようと全力でぶつかりました。

IMG_7049 IMG_7043

卒団式も終わっており、本当にこれが最後の試合なのですが、コーチ陣は最後の最後まで
大声で勝負にこだわった熱血指導を続けました。

 
来月になると、このAチームからも有野中学校サッカー部にたくさんの選手がお世話になります。
中学生になって成長した姿を見せに来てくださいね。

IMG_7054  IMG_7051

2015年度 お別れサッカー&卒団式

2016年3月21日 by arinosc |

2016年3月20日(日)

2015年度お別れサッカー大会と卒団式を行いました。
お別れサッカーは卒団する6年生が1年生から5年生まで全チームと試合をし、先輩のうまさ、
強さを後輩たちにピッチで直接伝えるという伝統の行事です。

まずはウォーミングアップ。しっぽ取りおにごっこ。
6年生20人がしっぽをつけて逃げて、1~5年生全員で追いかけます。
必死で逃げる6年生をみんな全力で追いかけます。

02 01

 

そしてお別れサッカー。
後輩たちは先輩のプレーを肌で感じながら、元気いっぱい戦っていました。

03 05

04 06
6年生最後の試合はコーチ戦。
コーチも教えてきたことをプレーで示し、選手もこれまで教わってきたことを全て見せて
くれて、最後はたまコーチの華麗なダイレクトボレーシュートが決まって試合終了!
思い出に残るとても素晴らしい試合となりました。

 

 

そして今年も卒団式の前にリフティング表彰。
まずは年間伸び率(年度初めの回数から1年間の最高回数で何%伸びたか)上位3名ずつ表彰。

IMG_7007 IMG_7017

IMG_7018 IMG_7019

IMG_7021 IMG_7022

 

次に学年目標回数(2年生50回、3年生100回、4年生200回、5年生300回、6年生400回)達成者表彰。
達成した選手は自分の背番号と名前入りのオリジナルユニフォームキーホルダーをGET!
リフティングは日頃の努力の結果です。みんな本当によく頑張りました。

IMG_7024 IMG_7025

IMG_7026 IMG_7028

IMG_7029

 

そしていよいよ6年生の卒団式。
澤井代表から全員に記念品の贈呈。

IMG_7033 IMG_7034

 

そして、卒団生からお世話になった有野サッカークラブへサッカーボールのプレゼント。
試合の公式球として使わせてもらいます。

IMG_7035

 

続いて20人の選手全員の挨拶。全員が「感謝」の気持ちを言葉にしてくれました。
「自分も中学で頑張るから、みんなも頑張って!」と後輩たちにエールを送る立派な
コメントもあり、本当に成長したなとコーチ達は嬉しく目を潤ませていました。

IMG_7036

 

Aチームコーチ、そして澤井代表から選手へ最後のお話し。

IMG_7037 IMG_7038

 

卒団式終了後は、みんなで保護者特性のカレーを青空の下で食べました。
これまで支え続けてくれた応援する会、コーチ、保護者、有野サッカークラブに関わって
いただいている全ての方に本当に感謝です。

IMG_7040

 

本当に仲が良かった20人。チームメートとそろって笑顔で卒団。本当におめでとう!
中学でも夢と希望をいっぱい持って、いろいろなことにチャレンジしてください。

IMG_7039

三田学園中学校 交流戦

2016年3月19日 by arinosc |

2016年3月19日(土)
Aチーム(6年生)は三田学園中学校(1年生)と交流戦を行いました。
人工芝の素晴らしいグラウンドで、ゴールは大人用、ボールも5号でしたが慣れている8人制で
試合をさせていただきました。

有野サッカークラブで小学生として試合ができるのも残りわずか。
20人全員が出席し、中学生相手に全力でプレーしてくれました。

IMG_6956 IMG_6957

さすがに1年違うと体格差が大きく、フィジカルとキック力で劣るためなかなか攻めること
のできない展開でしたが、それでも全力を出して何度か良い攻撃もでき、いくつかゴール
を決めることもできました。
(その何倍も決められましたが・・・。)

 

三田学園中学の1年生には有野サッカークラブOBの田中君と遠藤君がいて、試合後に卒団を迎える
6年生にメッセージを送ってくれました。

IMG_6961 IMG_6963

三田学園中学校の皆様、本当にありがとうございました。